HG 1/144 ハイザックカスタム初音ミクVer.

ハイザックカスタム Zガンダム

プレミアムバンダイ限定のHG 1/144 ハイザック・カスタムをガンダム45周年x初音ミクのコラボに合わせて初音ザクを作ってみました。初音ミクは武器を持たないからエレキギターをメインアームとしてプレミアム感台無しに好きな様に作ってみたよ。

プレミアム感を失いましたがオリジナル感を出しました。勢いで限定販売のハイザックカスタムを買ってみたもののオリジナルハイザックの雰囲気とだいぶ違う。武器はビームランチャーだけでヒートホークの近接武器がありません。同時期に初音ミクとガンダムのコラボレーションでRGザクⅡ初音ミクバーションを見てハイザックカスタムで初音ザクを作ってみました。初音ミクなので武器ではなく楽器を持たせました。

HG 1/144 ハイザックカスタム組立てレビュー

プレミアムバンダイ限定商品のハイザックカスタムは色分けプラモデルなので無塗装でも完成します。また接着剤不要で合わせ目消しはランドセルだけという合わせ目設計がシッカリした商品です。
早速、素組みして初音ミクの配色パターンをハイザックカスタムにイメージを重ねてエアブラシでシュッシュと色分けしました。武器の代わりに100円均一で買ったミニチュア・エレキギターを持たせてロックに仕上げました。

ギミック

新しいプラモデルらしく二重関節や肘下ロールもあります。

二重関節

二重関節

肘関節が2重関節になってます。
腕を180度曲げることが可能です。
今のプラモデルでは当然ですね。

肘下ロール

肘下ロール

二の腕のロール以外にも肘下腕のロールが可能です。
角度に制限がありません。

モノアイ

モノアイ稼働

頭部の上半分を外せばモノアイが左右に動かせます。
ギョロ目もできるけど真ん中で固定が殆どですね。

ビームランチャー

折り畳みビームランチャー

ビームランチャーが真ん中で折れてランドセルに装着できます。無理に両手持ちすると塗装がガリガリ剥がれます。

レシピ

ストレート組み

ゲート跡をガラスヤスリ→800番→1500番で処理

エアブラシで全塗装

コピック0.02mmブラックで墨入れ

水性ツヤ消しクリアー(クレオス)をエアブラシで塗布し表面を保護

塗装レシピ

色は初音ミクを参考に4色だけで仕上げました。

初音ザクカラーレシピ

小生の感想

アストラギウス銀河で鍛えられた工作技術を宇宙世紀に持ち込んでオリジナルカラーに仕上げてみました。ガンプラは成形色を活かして作るのが楽しいのに今回のハイザックカスタムは色が気に入らずティターンズカラーも考えましたが折角だから初音ミクカラーに塗りました。武器をギターに持ち換えたのはジークアクスを見ていた影響でしょうか?平和なモビルスーツも飾っていて楽しいいです。

今回使った塗料

タイトルとURLをコピーしました